中央自動車道 下り線 走行車線規制(甲府営業所)


ブリーフィング内容

 ・正対作業の徹底
 ・各々の役割の説明
 ・3Hの現場になるので怪我しないよう注意すること
 ・助手席の巻き込み確認の徹底
 ・連携して設置撤去すること
 ・焦らず作業すること




所感

隊全員で資材、装備品、健康面、作業手順、
適正配置の確認を始業前点検として行われていました。
特に夜間で長距離規制ということ踏まえ資材チェック表を活用し
入念な数量確認が出来ていました。
段取り8分という言葉があるように下準備がしっかり行われたことは
甲府営業所として良い傾向にあると感じました。
規制箇所周囲は暗く視認性が悪いため、
笛を使用する際はいつも以上に大きくはっきり聞こえるように指導いたしました。
経験を積み慣れから笛の音が小さくなることが大いに考えられるため、
別班に対しても周知、教育して参ります。
規制設置時追い出しはついているものの
所々自分の目で安全を確認するよう指導しました。
特に正対作業については誰か1人が注意すれば良いものではなく
全員が気をつけていくことが重要です。
自身は気をつけていても一般車が規制に突っ込んでくる可能性もあるため
定期的に身の守り方を問いて行きたいです。
指導を受けた隊員は他の隊員に対して共有しており連携が取れ良好点と感じました。

最近の甲府は暖かい日が続きますが、夜はまだまだ冷え込んでいます。
寒暖差で体調を崩さないように周知するとともに
日々の体温報告や顔色、声のトーンに細心の注意をもって隊員さんと接して参ります。


【総評】
 甲府営業所 坂本所長代理
飛散対策としてロープを活用しており、
光が当たると色が目立ち良い対策を実施出来ていると感じました。
夜間で灯りが少なく、目立つという意味でも会社支給している
チェストライトの着用を送り出しの際に徹底いたします。
隊長中心にお客様と良好な関係が築けており、
班全体的にもとても良い雰囲気で作業が出来ていました。
この良い流れを維持し、かつ無事故・無災害作業が継続できるようサポートして参ります。




パトロール実施者:甲府営業所 坂本所長代理
阿部インターン
日時:2022年02月25日 19:30~23:30
天候: 天気 晴 気温 0 ℃ 湿度 72 %
教育対象者:7 名
(システム課 黒野)