国道357号 上り線 右2車線規制(千葉営業所)


ブリーフィング内容

【KYミーティング】役割分担、作業注意事項

■看板設置時  =飛散転倒しない様にダブル土嚢の設置、
ダブル番線ワイヤーを使用する(全員)
■テーパー設置 =上流側に後方監視員を配置し注意喚起を徹底する(全員)
■延伸設置   =台車が逸走しないようハンドルから手を離さない、
 使用後は荷台へ戻す

本日のKY活動:交通量が多いので一般車に背を向けて作業を行わない、
正対作業・監視員の配置を徹底する
➤声掛け合図:確認作業よし!




所感

(良かった点)
●規制帯が綺麗に整列されていた。
●看板にカラビナワイヤーの使用
●テーパー監視員2箇所の配置 ※内1名巡回兼テーパー監視
●荷台の整理整頓

【宮本総評】:規制設置パトロールを実施
・安全行動や設置状況に関して特に指摘事項はないが、
 保安材の置き場所と注意喚起の立ち位置に関して危険の意識が薄いように感じた。
・お客様からは高評価を頂いているので、信用を崩さないよう
 今後も継続して安全に対し意識向上させ安全作業を怠らないで欲しい。
・本日の安全衛生協議会で墜落・転落事故の周知が出ていた為、
 当社も最近は出ていないが荷台からの転落・転倒防止に十分気を付けて欲しい。






パトロール実施者:千葉営業所 宮本所長代理
日時:2022年02月26日 22:30~23:30
天候: 天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:8 名
(システム課 黒野)