大阪中央環状線 下り線 右車線規制(西宮営業所)

ブリーフィング内容

・正対作業、逃げ場の確保
・設置撤去時に忘れ物をしないように複数人で確認
・飛散防止のワイヤーを必ず使用する



所感

夜間規制初日の為、パトロールを実施

現場は近畿自動車道、守口ジャンクション付近の大阪中央環状線
交通量が多く幅員も狭い為、非常に危険に感じる路線
淀川にかかっている橋梁部に看板を設置する為、
逃げ場もほとんど無い為、正対作業にて危険を早めに察知する事が重要
見通しは良いが前後に交差点が無い為、
一般車のスピードも速く本線と同じような感覚で走っている車が多い。

隊長には、今後の設置・撤去時にお客様と混在すると
連携ミスや事故ケガの元になるので
しっかりと打ち合わせを行い、
出来れば当社だけで行えるようやりとりをするように指示

お客様へも資材運搬のパワーゲートの運転に専念して頂き、
規制の設置撤去は当社に任せて頂けるようお願いしました。




パトロール実施者:西宮営業所 山口 主任
日時:2022年02月28日 19:00~01:00
天候: 天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:3 名
(システム課 黒野)