安全パトロール 一般道排雪作業(札幌営業所)


ブリーフィング内容

・歩行者や一般車が排雪区間内を通行する際、
 通行経路を確認し、無線機を使い連絡を密に取る
・徐行、停止合図は一般車の運転手から視認しやすいよう大きく行う
・誘導員の配置場所の変更の際は、足元に注意し転倒しないよう十分気をつけること



所感

降雪はひと段落しましたが一度に大量の雪が降った影響で
除排雪は幹線道路から手を付けており、
今年は今日のような場所での排雪作業が後回しになっています。
車や地域住民の方の往来があった際は、
重機による作業が一時的に止まってしまいますが、
一般の方の安全第一で慌てず確実に通過したのを確認してから
作業再開の合図を出し、確認し辛い場所では無線で連携を取るように指導しました。

3/3の排雪区域内には病院や商業施設、マンション等が連なっており、
一日を通して買い物客や地域住民の方の往来が激しい区域のため
歩行者への案内、車両への迂回案内などの対応の際は、
丁寧な対応とマスク装着の徹底、適度な距離を保って対応するように指導しました。

また、現場への移動の運転に関してもあちこちで排雪作業が行われているので、
交差点を通過する際は通行先の道路状況をよく確認するようにお願いしました。



パトロール実施者:札幌営業所 北島 職員
國塚インターン
日時:2022年03月03日 13:30~14:30
天候: 天気 曇 気温 -2 ℃
教育対象者:4 名
(システム課 黒野)