所長パトロール 都道45号 片側交互通行規制(厚木営業所)


ブリーフィング内容

・現場初日のため早めに現地へいって状況確認を行う
 事前調査で看板の設置位置の選定を行ったので、現地にてすり合わせを行う

・交通量が時間帯によって大きく変化するのでストッパーは特に正対作業を意識する
 特に夕方の時間帯は送迎、通学の自転車が増えるので注意する

・歩道部での誘導は丁寧な口調、仕草を意識する
 相手に不快感を与えないよう注意する

役割分担
 規制作業時の各配置を確認
 同時に反転路の確認や電線が多いので高さ事故にも注意する





所感

3Hのはじめてに該当する為、パトロールを実施

お客様挨拶を兼ねて所長に同行していただきました。
都道での片交現場ですが隣接して国道が通っているので交通量が多いです。
特にストッパーは気を抜かず注意するよう指導。
厚木営業所では土地勘のある隊員がいなかったので
事前に反転路など周知はしていましたが、
事故が起こるのはイレギュラーがあった時に多いことを伝え、
まずは安全な場所を確保し落ち着くよう教育を行いました。
車道から歩道に足場材を運ぶ際は歩行者に細心の注意を払い誘導をする
優先順位を間違えないよう指導。
規制撤去時に監視員の配置を行えていたのは良点でした。
厚木営業所では経験が3年程度あっても街路現場にほぼ入ったことがない隊員もいる為、
良い経験になる現場だと感じました。




パトロール実施者:厚木営業所 大竹所長
飯田 主任
日時:2022年03月01日 11:00~12:30
天候: 天気 晴 気温 17 ℃ 湿度 55 %
教育対象者:11 名
(システム課 黒野)