中央自動車道 下り線 追越車線規制(大月営業所)
中央自動車道 下り線 追越車線規制(大月営業所) ブリーフィング内容
・3車線の横断になるので、危険な際は警笛を積極的に使用する。 ・ワイヤーロープを必ず付ける。 ・一般車のスピードが速いので、規制内でも油断しない事。所感
ルールに則り看板の設置が出来ているかを含め、 飛散防止対策を重点に確認を致しました。 看板だけでなく、荷台の上や電源ケーブル類についても 飛散防止対策がなされていたことを確認しました。 (便乗延長工事があった為エンド看板は畳まれていました。) 以前パトロールに行った際に指摘した、車載車の車内整理について、 改善の意図がみられましたので、引き続き指導して参ります。 事故の結果がどうであれ、飛散事故そのものが重大である事を内勤が認識し、 確認不足や省略行為は、自らの生活を脅かす事に繋がる事を 隊員に認識させられるよう、熱量をもって教育をして参ります。![]()
パトロール実施者:中部支社 星野チーフ 大月営業所 田中 職員 日時:2022年02月24日 11:30~13:00 天候: 天気 晴 気温 5 ℃ 教育対象者:7 名 (システム課 黒野)