安全パトロール 札幌JCT 札幌IC付近(札幌営業所)


ブリーフィング内容

・ダンプ流出時、一般車との接触事故がないように十分注意する。
・ダンプ誘導時の合図は分かりやすく大きな合図を実施する。
・捨て場内の重機が急に旋回する場合もあるのでに近付かない事。
・新型コロナウイルスの感染症対策としてマスクの着用と定期的なアルコール消毒の実施。




所感

國塚チーフインターンと安全パトロールを実施いたしました。

【所見】
降雪状況も落ち着き気温も高くなってきており、
現場状況の確認のためにパトロールを実施いたしました。

札幌JCT内の雪捨て場は料金所が近いこともあり、
周囲の照明設備が充実しており、
ダンプや一般車から誘導員の視認がしやすく、
同じ雪捨て場の現場の中でも比較的安全な現場であると感じました。
現場到着時に、隊員同士で誘導位置の状況確認や
危険ポイントの共有がしっかり行っていた為、
安心が見て取れました。
誘導位置の選定時、現地にて寒暖差で凍結している場所は避けていたので
安全意識の高さが伺えました。

【國塚チーフインターンより】
隊長を中心に現場内の状況や当日の動きが細かく共有されており、
仕事意識の高さを感じました。
料金所付近でのダンプ流入出になるので、
一般車が必ず減速してくるだろうという思い込みはせず、
自分の目でしっかりと車速や間隔を確認し
安全なタイミングで合図を実施するようお願いをしました。

【総評】
現場車両の停車時4点セットの実施、
感染症対策としてマスク着用など基本的なルールがしっかり守られていました。
引き続き、接触事故のないよう十分気を付けて作業してもらえればと思います。




パトロール実施者:札幌営業所 北島 職員
國塚インターン
日時:2022年02月25日 20:00~21:00
天候: 気温 -2.5 ℃
教育対象者:2 名
(システム課 黒野)