所長パトロール 横浜横須賀道路 車線規制(横浜町田営業所)


ブリーフィング内容

①規制図を基に規制手順及び各自の役割及び乗車車両の確認
②先頭固定時における規制切替の際の各員の配置と役割の確認
③KY・各作業箇所における急所と対策について説明

※概ね理解できていた。



所感

規制内容として横浜横須賀道路下り線12.7kp~14.1kpの走行車線規制の2島規制を実施。
一度目の規制切替において1島目を縮小し、2島目を上流側への切替、
二度目の切替において走行規制から追越規制への切替を行う流れになります。

◆松木主任より
良好点として、規制の設置はスムーズに行えており、
お客様を待たせることがなく作業の開始もタイムスケジュール通り開始できていた。
各車両とも荷台・車内共に整理整頓が行えていた。
輪留め・ハンドル切り・パーキングブレーキ等の停車措置も行えており良好。
メット待機も行えており良好でした。

◆杉本所長より
16名での大型現場で通常施工とも違う動きになります。
隊長だけが施工の流れを理解していても、伝達に時間を要し、隅々まで指示がいきわたっていない。
打合せの段階から複数名の班長に説明や、懸案事項の確認を行うと良いと思います。
テーパーの矢板にW土嚢の不備は当事者に確認、
設置を素早く一旦終わらせ工事車両を早く呼びたかったとの事でしたが、
決められたことをしっかりやるよう指導しました。



パトロール実施者:横浜町田営業所 杉本 所長
松木 主任
日時:2022年02月17日 19:00~23:30
天候: 天気 晴 気温 1 ℃
教育対象者:16 名
(システム課 黒野)