中央自動車道 上り線 ランプ規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
①危険のポイントを確認し、重要項目を設定する
・規制設置、撤去時に台車を逸走させる。
・予備標識設置、撤去時に風にあおられ転倒する。
・機械操作時に構造物と接触させる。
②重要項目に対する対策を決める
・2名以上での設置、撤去作業を行う。
・声を掛け合い互助作業を行う。
・風が止んでからの設置撤去作業を行う。
③本日の目標を設定する
・予備標識の設置撤去時は声を掛け合い互助作業。
ワンポイント
・「声かけヨシ!」
その他
・チェックシートを活用し、健康状態・工事規制内容を確認。
・巡回作業報告書を作成し、結果をお客様へ報告。
所感
全体の流れ、配車、個々の役割などを隊長より細かく指示。
加えて内勤より直近で起きた事案の再周知と車両運行時のマナーについて指導。
現場にて規制全体(ランプ下部の養生規制含む)をパトロール。
規制材の適切な設置、正対保安はしっかりとできており、
流石ベテラン揃いの班だなといった印象を受けました。
お客様名:中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社
パトロール実施者:八王子多摩営業所 中林主任
業務本部 吉廣職員
日時:2022年01月27日 09:30~12:00
天候: 天気 晴 気温 8 ℃ 湿度 24 %
教育対象者:10 名
(システム課 黒野)