支社長パトロール 大阪港咲洲トンネル 南港行き左車線規制(西宮営業所)


ブリーフィング内容

・新規入場の隊員が数名いるので、1つ1つ打ち合わせを行い作業を行う。
・冷えによるケガ防止の為、規制設置・撤去前にはストレッチを行う。




所感

約2ヶ月ぶりに稼働する為、パトロールを実施

大阪臨港道路の咲洲海底トンネルの車線規制
見通しが良く直線的な道路だが、
トンネルへ向かって下っており矢印板がやや見づらい。
渋滞するほどの交通量は無いが、
あまり途切れずに車両が走っている為上流への注意が必要。


テーパー部のレーンマークがほぼ消えており、
矢印板を設置する際に戸惑ってピッチがずれていたが
ベテラン隊員が綺麗に修正を行い、
規制設置完了後にテーパー部で丁寧に説明をしながら教えていたのが良かった。


出発前のブリーフィングにて細かな説明を行って役割分担を行っていたが、
いざ現場で作業となった際に
思い描いていた様に隊員が動かず、
隊長が戸惑ってしまう場面が見受けられたが慌てたり声を上げる事なく
落ち着いて作業を行っていたのが良好だった。
隊長・隊員共にまだまだ課題も多く、
これから成長していかないと行けない部分も多いので
これからもこまめに隊員を指導する機会を作り、
スキル・安全面の強化を図っていきます。




パトロール実施者:関西支社 牛山支社長
西宮営業所山口 主任
日時:2022年01月19日 09:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 4 ℃ 湿度 58 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)