東海北陸自動車道 下り線 走行車線規制(名古屋営業所)
東海北陸自動車道 下り線 走行車線規制(名古屋営業所) ブリーフィング内容
・関インターチェンジのアイランドからテーパーを設置するので 一般車に分かりやすい合図を行う事。 ・オンランプがテーパー直近にあり、すぐ島規制となる為、 車輛の横断に注意し合図者の合図で横断する。 ・上り坂から下り坂へと緩い勾配のある道になる為、 一般車に視認されづらい箇所がある為そこで保安しないよう注意。 隊員一同理解しておりました。所感
・去年から規制をかけている現場なので、 経験がしっかりある隊員が多くBF時かスムーズに進めれており安心感のあるBFでした。 ・現場への出発前に資材の確認や・積み方の確認が出来ており段取りとしては十分出来ていた。 ・3H対象の現場だが、作業に安定感があり特に心配する所は感じられなかった。 ・何度もかけている現場なので隊員に気の緩みが起きないよう指導致しました。![]()
パトロール実施者:名古屋営業所 畑野 主任 日時:2022年01月07日 09:10~ 天候: 天気 晴 気温 8 ℃ 湿度 69 % 教育対象者:6 名 (システム課 黒野)