所長パトロール 国道411号 街路規制(所沢営業所)
ブリーフィング内容
・現場初日の為、お客様にお会いしたらまずは元気よく挨拶しましょう。
・本日作業予定箇所の説明
・現地までの経路・規制時の反転路などの確認
・上空監視や歩行者誘導、規制設置、片側交互通行の担当などの役割分担
・時間的余裕は有る→作業手順を守って安全作業をする。
・正対作業の徹底と監視員の完全配置
所感
慣れからくる油断・省略行為をさせないためにも、安全パトロールを実施しました。
ブリーフィングに関しては職長を中心に、しっかりと行えていた。
歩行者や自転車の方も多く通る道でしたので、
誘導した車両だけではなく歩行者・自転車等の方にも、
感謝を込めて会釈するように指示しました。
年末・年始で慌ただしくなりがちですが、
事故・災害を起さぬように引き続き指導していきます。
原田所長所見
本日の現場では脇道が多く、大通りから近道として使用され、
交通量が多く細い道のため、片側交互で停車の合図が遅れてしまいそうな事が
考えられる場所でした。
正対作業の指導を行いましたが片側交互のため、
前後の確認が必要になりポジション取りが悪いと視界が狭まり
急に来た自転車等に対し反応が遅れる事が十分に想像できました。
与えられたポジションでどのようなポジショニングをするか、
一歩下がれば視野が広がり脇道も見れる、
自転車にも反応できる場所を見つけるように指導しました。
正対作業のみではなくその場の役割に適した配置取りを探す事も
指導の一環として今後も安全パトロールを行いたいと思います。
藤本インターン所見
本日が初日の現場でしたが、先週から隊長と打ち合せを行い
事前の準備もできていたため、慌てることなくブリーフィングや当日の準備ができていました。
どのような工事を行うのか、手順はどうすすめるのか、
役割はどうるすかなどしっかりした打ち合せができていたと思います。
実際の現場では歩行者や自転車がかなり多く通行する場所でしたので、
視野を広く持ち周りをよく見る余裕をもって作業できるように各々スキルアップを
していけるよう力添えしていこうと思います。
お客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング
パトロール実施者:所沢営業所 原田所長
山本チーフ
藤本インターン
日時:2021年12月13日 8:00~11:00
当日の天候:晴 10度 湿度60%
教育対象者:6名
(システム課 黒野)