所長代理パトロール 国道19号及び117号 車線規制(長野営業所)
所長代理パトロール 国道19号及び117号 車線規制(長野営業所) ブリーフィング内容
・一般車への早めの合図をする。 ・待避場所の確認をする。 ・切り替え時には都度十分に打ち合わせを行ってから作業をすること。 ・無線で頭切れがないよう、プレストークボタンを押してしばらくしてから話すこと。 聞き取れなかった時は再発報を依頼すること。所感
本日から始まる現場でしたので、パトロールに行って参りました。 国道が交差する大きな交差点の歩道橋点検において、計5回の張替えがある交互通行規制です。 入念なブリーフィングの結果、 規制を設置する役割の隊員も設置する規制材の配置イメージが出来ており、 各隊員のそれぞれのポジション・役割が明確だった事で、 非常にスムーズな設置が出来ていました。 余計な文言が入りやすい無線によるやり取りもシンプルで正確でした。![]()
パトロール実施者:長野営業所 髙梨所長代理 大月営業所 田中職員 日時:2021年12月6日 21:30~1:15 当日の天候:雨 5度 教育対象者:15名 (システム課 黒野)