中央自動車道 上り 諏訪湖SA付近 保安誘導業務(松本営業所)
ブリーフィング内容
・保安誘導は無線にて連携よく行う。
・寒いことが予想されるため防寒対策をしっかりと行う。
・現場付近、段差や溝などあるため、足元に注意する。
所感
*諏訪湖SAのスマートIC設置に伴う整備工事の現場
上り諏訪湖SAの南東側の端で工事が行われており、
SA裏側駐車場と、ゴミステーション(従業員利用)に面しているため、
SA裏側駐車場の連絡通路の両端にそれぞれ1名(①と②)とSA側に1名(③)の
計3個所に誘導員を配置し、①と②は無線で連携をとり片側交互通行を実施、
③(隊長)は現場全体の把握と現場付近を通行する歩行者を誘導を行っていた。
■良かった点
・無線連絡にて適切に片側交互通行を行っていた。(言葉遣い○ 早めの合図○ わかりやすい誘導○)
・皆明るくはきはきと仕事をしていた。
■指導・改善点
・②の立ち位置が駐車場と面している為、曖昧になっていた。
まずは自分がひかれない位置、そして一般車から見える位置で誘導を行うよう指導
・②から諏訪湖が一望できるため、景色に見とれて業務がおろそかにならないように注意
○総評
・交通量も歩行者も少なく、ゆったりとした雰囲気だったが、
それでも時々車両や歩行者の通行が見られ、その都度適切な誘導がなされていた。
・SAの端とは言え、一般の方にも良く見られる現場なので、立哨姿含め、
丁寧な誘導と対応をするように指導致しました。
パトロール実施者:諏訪営業所 赤羽主任
日時: 2021年11月20日
10:30~11:15
当日の天候:晴8.0℃ 湿度 20.0%
教育対象者: 3名
(システム課 向井)