関越自動車道 下り線 走行車線規制(所沢営業所)
■ブリーフィング内容
・規制時間はいつもより長くとられているので、焦らずに作業をする。
・規制帯の際での作業があるので、保安時には充分に注意して
正対作業と一般車への注意喚起を行う。
・予備標識設置時には、必ず2名以上で作業し、
本線側に標識がはみ出ることがないように注意する。
■所感
通常の規制の形とは異なる規制を設置することになり、
設置作業をフォローするとともに現場パトロールを行いました。
営業所でのブリーフィング時に、
規制ルールを守った上で、その中でいかに安全第一で作業するかを隊員全員に考えさせ、
作業手順や設置・撤去方法を指導しました。
ブリーフィング時に作業手順・方法を考えさせたこともあり、
現地での作業は問題なくスムーズに行えていました。
他の規制現場においても、ブリーフィング時に
作業手順・方法、役割などを全員で考えさせるようにし、
自主的に安全作業が行えるように指導していきます。
パトロール実施者:所沢営業所 山本チーフ
日時:2021年11月10日 12:00~16:00
当日の天候:晴 15℃ 湿度40%
教育対象者:4名
(システム課 青木)