圏央道 内回り線 走行車線規制(八王子多摩営業所)

■ブリーフィング内容

・役割と配車の説明
・トンネル内標識となるので、各非常駐車帯での設置種類の説明
・トンネル内発炎筒使用になるので、使用方法と鎮火確認の徹底




■所感

規制設置に同行し設置パトロールを実施しました。

ブリーフィングでは特殊な部分、
発炎筒使用時のルールやトンネル内標識の説明を丁寧に行っていました。
発炎筒は連絡後の使用及び鎮火確認後の連絡の徹底、
標識設置時の管理用通路で資材を落とさないように教育をしていました。
保全で標識を借用し、お客様との朝礼後に規制を開始しました。

この日は長野の通行止め解除前だったということもあり、
圏央道の内回りは交通量が多く感じました。
後尾警戒車の設置、標識設置が終わるころには
交通量も落ち着きテーパー部の設置を開始しました。
ブリーフィング通り、隊長からの連絡後に管理用通路を使用して
車間の空いたタイミングで発炎筒を使用。
車間を確認しながら設置を行っていた点は良かったと思います。




コーンの設置前に3本コーンとコードプロテクターの設置し、
バック時の安全二重対策。

コーンの設置の際にトンネル外では荷台灯を使用し、
急がず足元を照らしつつ作業出来ていました。
後方をたまに見ながら、コーンの設置位置や
通行車両を確認しながら作業する余裕もありました。
コーンの設置完了し、入口看板の飛散防止対策を忘れずに実施していました。




この規制場所に慣れていない隊員もいましたが、
ブリーフィングでの説明通りに作業できていたと感じます。
各々が自分の役割を理解できていたため作業し、
隊長も最終確認を行えていました。
それでも発炎筒のゴミの見落としもあるため、
一人一人が確認することにより少しでもヒヤリハットの可能性を減らすように
教育を行いました。
慣れにより危険性に気付きにくくなり、
緊張感が薄れる隊員がいるのも現状です。
定期的なパトロールを行い、隊員へのフィードバックで
危険に対しての意識を高めるように教育していきます。

○良点   ・ブリーフィング内容を各々が理解し、作業を行えている。
      ・通行車両等に注意を払いながら作業出来ている。





パトロール実施者:中日本支社 小坂チーフ
八王子多摩営業所 石川インターン 
日時: 2021年 8月 19日 17:00~21:30
当日の天候:曇 26度
教育対象者:7名
(システム課 黒野)