所長パトロール 中央自動車道 休憩施設業務(名古屋営業所)
■ブリーフィング内容
・SA誘導所初日の為、どれぐらいの駐車率など読めないので、
各隊員ポジションをしっかりと決め無線で
しっかりと自分のエリアの駐車状況を報告していくようにする。
・連日の猛暑の為、熱中症の危険があるので、
体調とかに違和感を感じたら無理をせず報告をすること。
■所感
・お盆初日の業務の為、参加混雑状況や隊員さんの現場での体調を見るため、
チーフインターンも参加しパトロールを行いました。
≪所長より≫
大型のSAなので一般車の往来が激しいので
出入りの繰り返しなので空いてる所を見つけ、
コマメに誘導していく事で回転がよくなり渋滞を避けることが出来ると指導。
≪チーフインターンより≫
・混雑した際に誘導位置が一般車の走行ルート上でするのが見えたので、
安全な場所で誘導し慌てないように指導。
総評
・SA初日の為、一般車が非常に多く駐車率が70%ほどになっており
昼には100%になる勢いなので一般車を優先して誘導し、
バスの駐車場は確保するように指導致しました。
・隊員さんが自分のエリアをしっかりと把握しながら
要領よく誘導出来ておりました。
・暑い中、よく動いているので休憩・水分補給をしっかりと行うよう
指導致しました。
パトロール実施者:名古屋営業所 石井所長
畑野主任
合田インターン
日時:2021年 8月 7日 9:30~10:30
当日の天候:晴 34度
教育対象者:12名
(システム課 黒野)