中央自動車道 下り線 走行規制・2島規制(飯田営業所)


■ブリーフィング内容

熱中症対策・・・・・こまめな水分補給と熱中症対策キットの確認
出発前点検の実施・・車両点検と資材確認、DR動作確認
各自の役割分担・・・ブリーフィング時に各自の役割を確認 



■所感

チーフより
規制設置後の荷台整理状況、車内状況共に良好で安心しました。
隊長が詳しく役割分担を説明していたのでスムーズに作業が出来ていたと感じました。
まだ経験足らずの隊長で心配してましたが、
独り立ちしたことでとても成長したと感じ嬉しくなりました。   



インターンより

隊長として現場を見る視点と離れて冷静になって現場を見る視点では
大きな違いがあることに驚きを感じました。
隊長として視点では保安の立ち位置が安全だと思い監視してましたが、
現場を見る視点で見た時に重機近くの共用車線側で保安するのは
危険に感じたので路肩側に移動し保安してもらいました。


今後、現場での保安位置は朝のブリーフィング時に想定出来る危険な保安位置を話し合い、
隊員同士で注意しあって安全意識を高めていきます。




パトロール実施者:名古屋支店 大倉チーフ
山本インターン
日時:2021年 7月 8日 10:30~13:00
当日の天候:雨 22度
教育対象者:6名
(システム課 黒野)