支社長パトロール 関越道走行車線規制・圏央道走行車線規制(所沢営業所)

■ブリーフィング内容

作業前こまめに打ち合わせを行い指示を行う。
 新人さんは一度に頭に入らない。指示を少しずつしてあげよう。

突然の雨作業になる可能性があるため荷台での足元注意。
 トラックの乗り降りであおりには足を置かない。

熱中症に注意。
 休憩に入る前にジャグ冷水で顔、手を冷やす。
 首筋にもタオル等で冷やしてから休憩に入る。
 休憩中、こまめに睡眠をとる。無線で起こしてあげる等しても良い。

作業中車両を10m以内に近づけない。離れているならぶつかることはない。




■所感

新人さんが入っている現場のため作業内容と指導状況の確認を行いました。
新人さんに聞き取りを行ったところ、
要所要所で指示を出しており研修で習った事を
理解しながら作業ができたようです。
しかしブリーフィングシートを確認すると
「前日と同じ」と記載されていたため
新人さんに対し何を教えるのか、
新人さんが注意する点は何なのか分かるように記載するように強く指導。
次回からはブリーフィングシートをコピーし、
新人さん用のメモになるように作成するように指示。



「慣れ」が隊長から始まっているので
定期的な指導を行うように致します。


テーパー撤去前に資材車だけで離脱できるのであれば離脱を行う。
走行規制であれば路肩に発煙筒設置で寄せて停車。
追い越しなどで二台で下がるしかない時などは
車両を10m以内に近づけないようにする。
車載運転手がクラクション等でしっかりと危険を知らせる。
新人さんも「10m以内です」と声をかける時があれば
声を出すように指導を行いました。





パトロール実施者:埼玉支社 林支社長
所沢営業所 原田係長
日時:2021年 7月 7日 19:00~22:00
当日の天候:晴 30度
教育対象者:8名
(システム課 黒野)