所長パトロール 中央自動車道 追越車線規制(大月営業所)
■ブリーフィング内容
・ルート内規制のため一般車の出入りは無いが、
入り口での誤侵入に注意してください。
すぐ傍が壁になっているテーパー部での保安は、
逃げ場が少ないので特に注意を払うようお願いします。
・工事車両が多く入っているので、
誘導時は前後確認を徹底してください。
■お客様のお言葉
いつも人員増加や車両借入などの要望に速やかに対応していただき、とても助かっています。
KYシートを日頃から丁寧に書いてくださるので、
そちらに関してもありがたく思っております。
これからも稼働が続きますが、どうぞよろしくお願いいたします。
■所感
隊員の方々は内勤社員と会話しながらであっても
周囲の状況に気を配っており、
業務に対し真摯に向き合っていることを伺うことが出来ました。
カーブのため見通しが悪くスピードを出す車が多い中で、
コーンのみが境界線となっている規制内に立つのは正直とても怖かったです。
中央分離帯は壁になっているため、
もしスピードを出し過ぎた車両がテーパー内に侵入してきた場合、
咄嗟の回避行動を取るのは困難かと思います。
しかしそういった不測の事態が起きないとは限りません。
どういった意義を持って、
日々こういった危険と隣り合わせの場所で仕事を行っているのか、
そこに立っている隊員の方々に対して
自分がどのようなサポートを行えるかを改めて考えます。
隊員の方々には普段からくれぐれも安全に注意を払い、
すべての業務を無事に完了していただきたいです。
パトロール実施者:大月営業所 中島所長
大賀主任
西堀職員
日時:2021年 6月 30日 9:00~11:30
当日の天候:曇 21度
教育対象者:6名
(システム課 黒野)