所長パトロール 東海北陸道 走行車線(名古屋営業所)
■ブリーフィング内容
・普段使っている・使い慣れている物ですが火薬を使っているので
何があるか分からないので扱いには気を付けて作業する事。
・高速道路での作業なので一般車の動向には注意する事、
監視員の配置徹底
・湿度の高い環境での作業なので、
水分・塩分・ミネラルと小まめな休息を行うよう指示。
■所感
所長より
・現場では改めて高さや発炎筒の注意点を含め、
正対作業・監視員について改めて周知・指導を行いました。
・規制場所は中央道のように上り坂・下り坂と
勾配のある道が多いので規制内の車両を
流出させる際には見通しのよい場所を選んで
流出させる必要がある事を指導教育を行いました。
・今後名古屋営業所では危険ポイントの洗い出しを
もう一度見直し少しでも安全に作業が行えるよう
隊員・内勤一同取り組んで参ります。
総評
・全体をみながら隊長が適度に指示がでており、
危険なポイントには逐一無線を入れており
新人隊員さんにも入りやすい現場でした。
・現場では作業員さんとも打ち合わせを行っており
安全に流入・流出できる所を
伝えていたので問題なく保安が行えていた。
パトロール実施者:名古屋営業所 石井所長
畑野職員
日時:2021年 6月 30日9:00~11:00
当日の天候:曇 26度
教育対象者:6名
(システム課 黒野)