支社長パトロール 一般道 片側交互通行規制(所沢営業所)
■ブリーフィング内容
高崎営業所隊員さんを迎えしっかり教育をしていく。
新人さんを一人にしない。
規制手順を踏まえ順を追って細かく打ち合わせと無線での指示を飛ばす。
熱中症に注意 2時間起きに体調確認を行う。
規制手順 規制できてから作業。
作業帯の安全を確認してから作業に移る。片側交互時の正対作業が難しいので
半身で両方見れるように集中する。
新人さんの体調確認と定期的な声掛けを行う。
■所感
所沢隊員を高崎営業所に集合し高崎営業所で打ち合わせを行うよう
支社長の指示で調整をいたしました。
緊張している高崎隊員さんのため自己紹介を行い、名前等がわかるように工夫し
現場情報を聞き出すために代わりに質問を行い高崎新人さんに落とし込みを行っていた。
チーフより
規制の手順についてと、終礼時に手順について全員の感想を聞くように指示
熱中症対策とし定期的な体調確認を指示。
新人さんは無理をしてしまう傾向があるため顔色を伺い、こちらから確認してあげるよう指導。
支社長
高崎営業所のためにご協力ありがとうございます。
これから所沢に甘えながら鍛えていただく形となりますが
しっかり内勤サイドも教育には力を入れていきますのでお付き合いをお願いします。
所沢と高崎は営業所は別ですが仲良く良い関係を作り、
お客様に対ししっかり貢献していきましょう。
今日は暑いので熱中症対策で、休憩前に氷水で手洗いと首筋を冷やすようにお願いします。
現場出発前に装備品チェックを済ませ出発。
現場到着後広い砂利スペースに停車させお客様と合流し現場視察を行いました。
隊員は手順の確認後規制の案をお伝えし、
規制と作業の打ち合わせをしっかり行えていた。
新人隊員に対し片側交互をベテラン隊員が付きっきりで教育し、
お手本を見せながら丁寧に経験をさせていた。
無線の使用、逆側とのコミュニケーションの行い方も簡単な言葉としてまとめ、
必要最低限の言葉でいいように調整し
わかりやすい片側交互通行を教育していた。
お客様名:株式会社 ネクスコ東日本エンジニアリング
パトロール実施者:埼玉支社 林支社長
所沢営業所 原田係長
高崎営業所 佐藤主任
日時:2021年 6月 28日 7:00~12:00
当日の天候:晴 30度
教育対象者:10名
(システム課 黒野)