2021年6月度 隊長会(大月営業所)
■教育内容
1 開会挨拶
2 大月営業所内ルールの再確認について
3 集合時間、解散時間の見直しについて
4 ブリーフィングシートの活用
5 事故対策について
6 その他隊長から
■所感
久しぶりの隊長会でありましたが
以前とは大きくメンバーも変わり、
隊員の成長も感じ良い討議が出来たのではと思います。
先日、お客様とお話しする機会があり、
安全とは何か?という話を伺いました。
許容できないリスクのない事。など定義はありますが
知っている人は安全と感じても、国や年齢、
時代などによって変わってくると思います。
例えば包丁やハサミは我々にとって欠かせない物であり
便利なものという認識がありますが、
子供に持たせたら危険なものに変わります。
このように普段規制を掛けるうえで我々には当たり前でも
一般の方は規制のない事が当たり前であり規制のある事は恐怖なのです。
規制を設置するうえで考えて頂ければと思います。
このような言葉を頂き、私自身とても感じるものがありました。
この言葉を含め、本日私が伝えた事を受け、今後の業務に変化が出れば嬉しく思いますし、
一人でも多くの隊員に共感して頂けるよう伝え続けていかなければいけないと思います。
今後も継続し高い意識を持って内勤業務に努めて参ります。
実施場所:大月営業所 研修室
実施者:大月営業所 中島所長
大賀主任
日時:2021年 6月 1日 9:30~12:00
参加者:5名
(システム課 黒野)