中央自動車道 上り線 追越車線規制(諏訪営業所)
■ブリーフィング内容
車両流入時は一般車の誤進入に十分注意し誤進入時もあわてない・あせらない・おちついて対応。
A入口・名古屋シフト
A入口は出入りが多い為一般車の誤進入が多くあるのでわかりやすい大きな合図で誘導する。
現場
段差や資材等があり誘導時・巡回時足元に十分注意
B入口 東京シフト
出入りは少ないが一般車には十分気を付ける。
■所感
【良かったところ】
資材車の荷台も整理がされており良好でした。
車輌4点セットもしっかりされていました。
出発前のブリーフィングでも流入時の注意点・保安の注意点が隊長より全員に
周知されていました。
路面誘導灯の設置・稼働も良好でした、
発電機の給油タイミング等も隊長より指示があり統一されていた。
【総評】
規制の設置の関しては問題なく保安中も全員が正対を意識していました。
お客様用意の熱中症対策車両にはAEDと冷蔵庫が完備されていて
日中でもドリンクを冷やす事が可能となっていました、
トイレカーもバイオトイレが導入されており
対面通行における連勤隊員さんが心地よく使用できるものとなっていて
女性隊員さんも利用しやすく働きやすい環境になっていると感じました。
今回も現場の写真撮影が禁止されている為撮影はひかえさせていただきました。
【所長より】
矢板の矢印隠しをはるテープは粘着力の強いものを使用する事。
お客様の用意してくれた熱中症対策カー等は積極的に使用してください。
夜間の保安・巡回時は足元に注意してください。
特に施工部は大きな段差となっているので注意する事。
発電機の給油し忘れ等がないようにタイミングを決めて必ず給油するようにしてください。
シフト部等突っ込まれやすい場所もある為、
逃げ場の確保を決めていざという時に体が動くようにしてください。
パトロール実施者:諏訪営業所 村上所長
松本営業所 和田主任
日時:2021年 5月 19日 20:30~22:30
当日の天候:曇時々雨 12度
教育対象者:9名
(システム課 黒野)