中央自動車道 上り線 追越規制(八王子多摩営業所)

■ブリーフィング内容

金曜夜で交通量が多い中での規制、更には先頭固定を実施しての追越規制。
規制距離も長く、資材車を2台運用する為、
念入りにブリーフィングを実施しており、理解度は〇


単独作業にならない配置になってます。
各員の配置や役割を説明しており隊員に不安の色は感じられませんでした。

集中工事の為、便乗や現場までの道中に規制も多く、人の出入りが多いことや、
いつも以上に見られている為、そこの意識付けも隊長から指示がありました





■所感

上都建設様はこれまで便乗延長と便乗だけで、
今日が集中工事初めて親規制を実施。

ロング規制で応援隊員も含めての規制で、
隊長もいつも以上に念入りにブリーフィングを実施。
応援隊員への配慮や、慣れている隊員への説明も怠らず、安心感をもてました。

現場では監視員や巡回員の適正配置がされておりましたが、
丁度待機車両からの昇降場面に遭遇。
共用車線と反対側で昇降しておりましたが、
我々が近づいているのにドアが開いて接触の恐れもあり、
ダッチリーチの重要性と今まさに起こりうるリスクを説明し、指導しました。

全体的に安定して綺麗な規制で、監視員の配置間隔や隊員聞き取りでの不安度も低く、
隊長の説明や指導力が高いことを感じとれました。




パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島主任
日時:2021年 5月 14日 20:00~23:30
当日の天候:晴 17度
教育対象者:9名
(システム課 黒野)