2021年5月度 送り出し教育(横浜営業所)

■教育内容

横浜営業所で起こった看板付け間違えによる事故に対する周知

・シンコー内でのルール周知
 →盤面のテープによるマーキング(視覚的効果)
 →管制ボードの左右の規制の色分け(視覚的効果)

・日本道路様との再発防止対策
 →使用看板の複数回によるチェック
  ①出庫前に資材準備後、
   資材数量のチェックも含めて、隊長から所長に看板撮影したものを提出
  ②所長からお客様に撮影した看板画像と、当日の資機材チェック表の提出
  ③お客様敷地において、提出した画像と現物をチェック(指差呼称)
  ④当日規制設置中、看板設置の度に、
   指差呼称確認と資機材チェック表のチェック




■所感

支店長より
 慣れからくる作業の省略行為は行わないこと、
 自分は関係ないではなく、
 当事者意識を持ち事案をとらえて下さい。


所長より
今回は、当日現場に入っていない
(主に街路現場に配置)隊員への周知を行いました。
支店長からもありましたが、
確認事項を怠ると街路現場においても起こりえる事案であり
お客様にご迷惑をお掛けしてしまうと伝えました。

全ての現場において、
一つ一つの確認を愚直に行い
安全作業で現場を稼働させていくように教育していきます。

今回をもって本件の周知は完了致しました。
今後も継続して教育していき、
確実に実施できているかを見ていき
不安全事案を取り除いていきます。




実施場所:港北営業所
実施者:神奈川支店 馬塲支店長
横浜営業所 金子所長
日時:2021年 5月 11日 18:30~
参加者:8名
(システム課 黒野)