中央自動車道 下り線 走行→追越規制切替(八王子多摩営業所)
■ブリーフィング内容
・隊長から配車と役割の説明。
・先頭固定での切替作業方法と役割の説明。
・シフト後のラインに準備としてコーンを置くこと
〇チーフより
・先頭固定での切替時の注意点を説明
・各班への説明をフォローしつつ、切替時は複数人で確認するように指示
KYK
・通常より開始時間も早いので、いつも以上に一般車に注意し正対作業
・先頭固定の切替作業は、必ず複数で実施し確認しながら行う
■所感
集中工事1日目、3H『初めて』の先頭固定による規制切替後にパトロールを実施。
営業所でのブリーフィングは応援隊員も多かったが、
理解できるように説明しチーフとして注意点や作業方法をフォローしながら
ブリーフィングを終えました。
作業の進みが良く、先頭固定時間が前倒しになりましたが
準備もしっかりと出来ていたようでした。
先頭固定にて規制切替時は初めてではありましたが、
大きな問題もなく出来ていたと思います。
切替後に規制内で二重に置いてあったコーンの回収に同行し、
現場パトロールを行いました。
矢印関係は全て追越となっており、
3本コーンとプロテクターも設置出来ていました。
作業帯のシフトチェンジ部は路肩が無く、
圧迫感もあるので保安時の立ち位置や逃場の意識を強くするように周知しました。
年1回の集中工事が始まりました。
特に大きな問題もなく初めての先頭固定による規制切替を実施出来て良かったと思います。
3週間集中工事が続きますが、
無災害で終われるように隊員への教育や指導を行っていきます。
〇良点
・ブリーフィングを入念に行い、隊員が理解できるように努めている。
・現場でも無線を使いながら指示出しをしている。
パトロール実施者:中日本支社 小坂チーフ
日時:2021年 5月 10日 23:30~1:00
当日の天候:曇 18度
教育対象者:10名
(システム課 黒野)