長野自動車道 上下線 走行車線規制(松本営業所)
■危険予知活動
・下り線から上り線へ張り替え有。KPに注意して標識設置する。
・島規制時、島から島へ横断をする際は離隔をしっかり確認し行う。
・夜間作業の為、手元足元に十分注意して作業する。
<理解度>
全員が理解出来ていました。
■所感
<良かった点>
・各資材へのダブル土嚢、とまるくんや看板と土のうへのカラビナの設置等、
飛散養生がしっかりとなされていた。
・規制が全体的に整っており、きれいに見えた。
・巡回・保安員が多くおり、しっかりとした印象が持てた。
<総評>
隊長指揮のもと、全体として抜け目なくしっかりしている印象でした。
一晩に2回規制を張るということで、心理的には省略行為が起こりやすい状況と
言えますが、そのようなこともなく安心できました。
規制も良好、お客様との信頼関係もあり、お手本のような現場でしたが
規制の設置撤去時までは見えていないので、あらゆる場面においても高水準の
仕事をしてもらえるように、中身のあるパトロールを数多く行っていくことと、
ルールの遵守や技術の伝承にも力を入れて教育してまいります。
パトロール実施者:長野支社 片岡支社長
赤羽職員
日時:2021年 4月 20日 19:30~
当日の天候:晴 12度
教育対象者:10名
(システム課 黒野)