中央自動車道 上り線 2島規制(諏訪営業所)

■ブリーフィング内容

・標識を運ぶ時は共用車線にはみ出ないように気を付けて下さい。
・風が強いので飛散対策をして下さい。

【理解度】
全員が理解をし、行動していました。
新人隊員にはブリーフィングだけでなく、
一緒に行動をするそれぞれのベテランが個々に説明をし、
補完をしていました。





■所感

【良かった点】
・作業班と上空監視班と現場保安班のメンバーが常に声を掛け合い、
 一般車の状況や、高所作業車がぶつからないかなどを確認していました。
・老朽化したガードレールに標識を取り付ける際、
 標識が傾いてしまう事を避けるため、
 土嚢を支柱と標識の間に挟む事で傾きを修正していました。


【総評】
 2ヶ月ぶり且つ本年度初めての本線規制現場でした。
 全員他の現場で本線規制はしていますが、特有のルールや設置物があるので、
 思い出しながらの作業となったかと思います。
 経験値の高い隊員が多い現場なので、
 気付いているだろうと何も言わないのではなく、
 分かっているだろうけど声を掛け合い、
 お互いがお互いの目になるように、
 正確に安全に作業を行っておりました。
 
【所長より】
 資格者が多く配置されており、危険のポイントが良く見えている印象です。
 標識の設置角度などへの対策は工夫として捉えられますが
 発生頻度を考えると応急的な策ではなく、
 専用の器具などの提案が必要になる可能性があると感じました。
 現場の声を拾ってよい方法を模索していきます。






お客様名:中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社
パトロール実施者:諏訪営業所 村上所長
田中職員
日時:2021年 4月 13日 11:00~14:00
当日の天候:雨 18度
教育対象者:11名
(システム課 黒野)