中央自動車道 下り線 走行車線規制(八王子多摩営業所)
■ブリーフィング内容
ブリーフィングシートを基に配車・各自の役割を説明。
・テーパー設置後、延伸部設置作業は相模湖ICと藤野PAが絡むので
都度役割確認を実施。
・暗幕設置作業は単独作業させないように注意。
・わからないことは都度確認しながら作業に入る
※不慣れな隊員が多い為、資材数量/役割を中心に記入して指示をしている
■所感
【良かった点】
3H(初めて)現場で、隊長を中心に当日の資材準備から
ブリーフィングをしっかり行っている。
慣れていない隊員構成でも適材適所の指示を実施
【総評(業務支援部)】
隊長を中心にしっかりブリーフィングを行い、
都度細かな指示のもとで作業している。
隊長の指導力やまとめ方一つで現場が締まること、
新人へ危険な仕事をしっかり伝えている。
【総評(職員)】
規制設置から同行し、交通量の多さから正対作業の重要さを改めて理解しました。
また、ベテラン隊長の的確な指示や指導は見習う点も多く、
緊張感の作り方で現場を引き締まるのが実感できました。

パトロール実施者:業務支援部 黒川課長代理
札幌営業所 小山職員
日時:2021年 3月 10日 12:00~16:00
当日の天候:晴 12度
教育対象者:6名
(システム課 黒野)