東富士五湖道路 ランプ・片側交互通行規制 山中湖IC付近(八王子多摩営業所)

〇ブリーフィング
・隊長より配車、役割を指示
・資材の確認 ➤ 確認の際に電池式AVライトが点かず、発電機持ち込み

〇KYK
・片側交互通行時に追突
➤ 大きく分かり易い誘導で停止合図を行う
逃げ場を確保しておく
・規制切替時の事故
➤ 慌てずに行い、忘れ物をしないように最終確認


■所感

3H現場のパトロールを実施。
信号がある部分のランプの片側交互通行規制となり、ほとんどの隊員が『初めて』となります。

営業所での資材確認時に電池ではAVライトが使用できなかったため、
発電機を持ち込んだ点は良かったと思います。
保全管理事務所で標識車を借入し、規制を開始しました。
最初は感知式の信号を活かしたまま作業するとのことでしたが、信号を消して作業することに『変更』。
柵を使っての片交に慣れていない隊員もいましたが、現場でフォローしながら無事作業を開始。
作業員さんが通行する場合、車両が通る際に声掛けや確認後に流すように指導しました。
片交や作業が落ち着いたところで規制から離脱しました。

現場で『変更』があった際はベテランでも迷う部分も見られ、
作業前のブリーフィングや理解後の作業が大切だと感じられました。
翌日の上野原ICは狭いランプ部での信号の片交となるので、よりシビアになります。
今回の経験を活かし、車両の位置や停止位置などをしっかりと打ち合わせ作業を行うよう指示しました。



〇良点  ・資材点検を行い発電機を持ち込んだことで不備はなかった。
     ・台車使用後は畳んで裏返し、逸走防止が出来ていた。

〇是正点 ・車両移動時にAVを撤去後、再設置を忘れていたので戻すように指示。
     ・規制切替の際に単独で作業している部分も見られたので、
      監視員を配置し作業を行うように指導教育。




お客様名:中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社
パトロール実施者:中日本支社 小坂チーフ 
日時:2021年 3月 15日 6:00~12:00 
当日の天候:晴 9度 
教育対象者:6名 
(システム課 向井)