中央自動車道 上り線 走行車線規制(八王子多摩営業所)
■ブリーフィング内容
【ブリーフィング】
・各隊員に役割および配車を説明
・隊長より現場での段取り・注意ポイントを周知
・BSが絡む規制になるので横断時、ペースカーと無線で連携をとり安全に横断する
【危険予知活動】
・保安中の誤侵入による怪我
→ 正対で保安を行い、巻き込まれ注意
・際作業中の一般車との接触
→ 一般車へ注意喚起、本線により過ぎない
■所感
下り線が作業終了し、上りの昼夜連続作業にシフトした現場のパトロールを実施。
ペースカー終了後設置パトロールを兼ねました。
【良点】
・スムーズに規制設置が行われていました。
各隊員が役割がしっかりと説明され理解されているいると思います。
・研修生にもしっかりと指示が飛んでおり、教育・指導が行われていると感じました。
【是正点】
輪留めの設置が雑であったため是正しました。
【総評】
流動的に動けていて、無駄の少ない設置作業でした。
少し安全意識が低い行動が見受けられたのでブリーフィング立ち合いで
指導教育を行っていきます。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 大山所長代理
御殿場営業所 森職員
日時:2021年 2月 22日 21:30~23:00
当日の天候:晴 8度
教育対象者:8名
(システム課 黒野)