国道16号 下り線 車線規制(千葉営業所)

■危険予知活動

【役割分担・作業注意事項】
・テーパー規制設置・撤去中に一般車に追突される
 =正対作業と後方監視員の配置を徹底

・延伸設置時台車が逸走してしまい一般車と接触
 =台車から手を離さない、未使用時は荷台に片付ける

・車両入場時、規制内に一般車が誤進入してしまう
 =明確な合図を心がけ、車両誘導を行う

★規制撤去時、暗闇で躓き転倒、怪我をする。=手元足元の確認!








■所感

(良かった点)
●暗闇の中でも安全を考慮し、現場対応を行っていた。
●出発前に営業所内でブリーフィングを行い、
 隊長から各自に役割分担と指示が的確に行われていた。
●暗闇で遠くからでも規制の整列がとても綺麗に見えた。

【総評】
この場所は街灯も余りなく暗闇の中での作業になる為、
ヘッドライトを点灯し段差での躓き転倒に十分注意して安全作業を行うように指導して参りました。





パトロール実施者:千葉営業所 宮本所長代理
日時:2021年 2月 16日 21:00~22:00
当日の天候:晴れ 10度 湿度:45%
教育対象者:3名
(システム課 黒野)