東北自動車道 上り線 追い越し規制(埼玉営業所)
■ブリーフィング内容
標識設置時特に横断の際には一般車に注意する
規制設置・撤去時における発煙筒の取り扱いに注意する事
延伸部のカラーコーンの設置状況に関する対策について
■所感
所長より
お客様への当社安全対策の確認として実施。
隊長は大ベテランの為、過去の不備事案等経験から風対策、
発炎筒取り扱いに対して対策も出来ており、隊員への周知もしている様子が伺えました。
チーフより
走行風と風が少し強い為、飛散防止対策がしっかりと行えていること、
作業内容に関して個々に打合せを行い役割分担ができていました。
発煙筒の取り扱いに関しては、対策や方法を考えて使用と離脱の際には確認してから行うよう
再周知いたしました。
職員より
発炎筒の火災対策としての消火器及びポリタンク(水)の積載と
期限切れでないかのチェックを重点的に行ない、問題がないことを確認致しました。
また、ベテランの方が多い現場ではありましたが基本的なことから
しっかりと抑えていくように周知を行ないました。
パトロール実施者:埼玉営業所 渡辺所長
永山職員
埼玉支社 加藤チーフ
日時:2021年 2月 12日 10:00~11:30
当日の天候:曇 8度 湿度49%
教育対象者:5名
(システム課 黒野)