小田原厚木道路 上り線 走行車線規制(平塚営業所)
■ブリーフィング内容
〇出発前ミーティング(事務所にて)
・作業手順の確認、各自の役割について。
・カーブが多く線形の悪い場所なので、追い出しは大きくわかりやすい合図で行う
〇現地ミーティング(置き場にて)
作業車両は1台しか入らず、一般の方から見たらほぼカラ規制のように見えると思われます。
作業は1㎞程度の範囲で複数個所あるので保安・巡回をしっかりお願いします。
またよく言われることですが作業中はしっかり正対を心がけてください。
理解度
全員理解していた。
■所感
〇良かった点
・営業所を出てからの運転マナーも2台とも問題なし。
無理な運転等無いことを確認。
・エンジ東京様としっかり打ち合わせが出来ており、
確認事項も不備が無かった
・設置された資材の飛散防止対策 問題なし
隊員は車載標識車の運転の経験がまだ少ないが、運転技術に関しては概ね問題なし。
標識車運転で路上停車時はもっと後方を意識をするように指導。
規制はきれいに設置できていた。
年齢層の若いメンバーであるので今後の平塚営業所を
引っ張って行く存在になってくれるよう期待します。
今後も定期的に設置(撤去)パトを実施していきます。
お客様名:株式会社東京ハイウエイ
パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長
片上主任
日時:2021年 2月 5日 7:30~10:30
当日の天候:晴 11度
教育対象者:4名
(システム課 黒野)