中央自動車道 韮崎IC~須玉IC間 通行止規制(甲府営業所)
■ブリーフィング内容
・各班、出発前に資材数量の最終チェック
【危険予知活動】
・テーパー部設置撤去中、一般車両に追突されてしまう
・規制帯内に一般車両が、誤侵入してきてしまう
・通行車両のお客様に対し言葉使いが悪く、クレームになってしまう
・作業時の転倒、転落に注意する(複数人作業の実施)
■所感
【良かった点】
・コロナ対策 → 各員マスク、検温、アルコール除菌完全実施
・事前に準備が出来ており、各班毎ブリーフィングの時間がしっかり取れている。
・隊長からの一方通行の話でなく隊員同士でもやり取りし理解度を共有している。
ブリーフィングシートも活用できている。
【業務支援部 所感】
夜間通行止め規制に伴うイベント。
各班毎のブリーフィングによるコミュニケーション◎。
事前準備が良く、打合せ時間もしっかり取れて
各員の理解度が高くブリーフィングが行われている。
所長はじめ内勤も現場を共有して隊長、隊員相互でやり取りが出来ているので
引き続き継続をお願い致します。
【研修中職員 所感】
事前準備の重要性を拝見することが出来ました。
ホワイトボードを使用したり工夫した打合せも出来ており好印象。
かなり前から営業所の職員が事前準備していた模様で、
責任感も高く持たないといけないと思いました。
ブリーフィングも各班毎で分かれて雑音なく集中して各員臨んでいる。
内勤と隊員との情報共有も良く、甲府営業所の一体感を感じました。
パトロール実施者:中部支社 新國支社長
甲府営業所 坂本
飯田営業所 森山
業務支援部 黒川
営業企画部 森川
研修中職員 1名
日時:2021年 2月 2日 17:30~
当日の天候:曇 3度
教育対象者:35名
(システム課 黒野)