国道19号線 長野市稲里町付近 車線規制(松本営業所)


■ブリーフィング内容

・交差点内の舗装になるので周囲を良く確認する。
・看板設置の際は決められた駐車場から手運びする。
・夜間は冷えるので防寒対策をする。



■所感

【良かった点】
・各自がそれぞれの役割を理解して誘導を行っていた。
・立て看板にLEDの投光器を当てて視認性を良くしていた。
・規制や誘導人数共に問題なかった。

【指示事項】
・交差点付近での施工時は対応出来る人員を多めに配置するよう指示。
・街路現場ではあるが車載車と資材車との距離が近すぎる為、
 離隔を取るか置き場に仮置きするか指示。

【総評】
規制協議や資機材の飛散対策等問題なく出来ていました。
お客様との関係も良く信頼されているように感じました。
寒い環境の中で少ない待機を上手く回し現場の対応をしている為、
体調管理と業務の集中力を維持するよう、
防寒対策を徹底することが良い仕事に繋がると思いました。
長野支社も以前より街路現場が増えてきた事もあり、
街路業務の対応力UPが当面の課題に感じました。
現場パトロールや訓練等で対応力が上がるように指導していきます。




パトロール実施者:長野支社 片岡支社長
宮沢
日時:2021年 1月 28日 22:00~23:30
当日の天候:曇 3度
教育対象者:7名
(システム課 黒野)