中央自動車道 下り線 追越車線規制(八王子維持営業所)
■ブリーフィング内容
ブリーフィングシートを基に配車・各自の役割と急所を説明。
・テーパー設置時、第二資材車は資材車と7~8m程度空けて付いていく。
・反転後規制内へ流入しとまるくんを積み替える。
・規制撤去後は八王子保全で4台合流して給油後営業所へ戻る。
■所感
【良かった点】
経験の浅い隊員の割合が多く、メンバー構成に不安があったこともあるが、
ブリーフィングをしっかり行っている。
【総評①】
メンバー構成等を考えると隊長がしっかりブリーフィングを行い、
細かな指示の基で作業している。
細かな是正点はあるが一人一人が役割を認識しており、
危険な匂いや不安要素は感じられなかった。
隊長の指導力やまとめ方一つで現場が締まることを改めて痛感した。
【総評②】
規制材の視認性が良い。
特にカラーコーンやガードマンロボ等目立つ規制材を使用している。
この研修を通して多くの隊員とコミュニケーションを図り、
色んな現場経験を積んで他の営業所の底上げとルールの見直しを行いたい。
パトロール実施者:業務支援部 飛内
札幌営業所 小山
日時:2021年 1月 15日 14:30~16:00
当日の天候:晴 13度
教育対象者:6名
(システム課 黒野)