京葉道 上り線 第一走行車線規制 (千葉営業所)
■ブリーフィング内容
①標識設置・撤去時=本線側へはみ出さないように
十分気を付けながら作業を行う。
②規制設置・撤去時=必ず一般車に対し
正対作業を遵守する!一般車の動向に注意する。
③監視員・保安業務=正対立哨を行い、
監視員は一般車に注意喚起を怠らない。
※全員の理解度○
■所感
【良かった点】
●一人一人が自分の役割を把握、
現場(作業員さん)との連携も取れていてスムーズに動けていた。
●しっかり会社のルールを遵守しており、
規制も問題なく設置出来ていた。
※資材車の荷台作業用ライトも確認。
【総評】
会社から指示されている事をきちんと説明し、
理解してもらった上で設置や実施を行うよう指導しました。
会社のルールや会社から出ている指示は隊長会や安全大会等で改めて再教育し、
理解してもらわなければならないと感じました。
ここ最近は乾燥注意報が出ているので、
発炎筒の取扱いに十分注意して火災にならないよう指示。
お客様名:ネクスコ東日本エンジニアリング
パトロール実施者:千葉営業所 宮本所長代理
日時:2020年 12月 22日 22:45~0:00
当日の天候:晴 3度 湿度20%
教育対象者:5名
(システム課 黒野)