■ブリーフィング内容

・3H現場なので忘れ物が無いか・発電機等の電気系統が
 動くかの確認を全員でする。

・新名神高速道路で初めて作業する隊員が多いので
 kpの確認・作業手順の確認・規制箇所の
 地形の周知を隊長主体で行った。

・高速経験が浅い隊員も入っているので
 今日行う作業・保安位置の徹底。

・他営業所のバック事故を受けてこちらでも
 バックの速度・誘導員の配置を再確認した。

・寒くなってきたので怪我等に注意して作業する。

※全員理解し作業を行っていた。

 

■所感

本日初稼働現場の為、パトロールを行いました。
トンネル内の非常用設備の配線・外側の土工作業でした。

規制場所の距離が遠い現場でしたので
運転には特に気を付けるよう隊員に営業所で声をかけました。
隊員さんに会社の一員・顔であることに自覚を持ってもらう事、
そして運転マナーの向上を目的として支店内で社名と営業所の電話番号、
運転手の氏名をテプラで貼ってあるマグネットをトラックの後ろに貼りました。
今回現場に向かう所から隊員に着いて行き、
移動中の速度・車間問題ない事を確認しました。

3H現場でしたので資材準備・内勤との情報共有・
規制キロポストの確認は隊長と入念にしました。
なので今日の作業に関しては特に問題も無くスムーズに規制を行えていました。
新人隊員も入っていましたが隊長が配置を考えて全員でサポートしておりました。

経験の浅い隊長に任せてる部分はありますが内勤としても
指導・周知不足を感じました。
今後の安全大会・隊長会等で周知・徹底をしていこうと思います。

HP1 (6)

                                        

パトロール実施者:名古屋東営業所 松田
日時:2020年 11月 24日 4:00~10::00
当日の天候:晴 10度
教育対象者:9名
(システム課 黒野)