関越道_上り線_走行車線規制(所沢営業所・営業企画部)
【KYミーティングの理解度】
・規制班
 作業や行動前に一度周囲確認を行う。
 作業や行動は正対作業を徹底する
・作業班
 作業手順を確認。
 各自の行動を指示。オペ・監視員ペアで行動開始時の合図練習。
 無線が聞き取り辛かったら素直に聞こえない事を伝える。
 わからないまま作業に移らない。

■送り出し
 営業所出発前に送り出しを行いました。
 ブリーフィング用紙を使用し打ち合わせを行い、新人さん達も理解できているかを確認
 打ち合わせ内容を新人さんに記載させるなど班員で取り組んでいた。
行き帰りの運転の役割 助手席の役割など指示を行い出発。

■所感
 規制に乗り込み、隊長に状況確認を行い、
 KY打ち合わせ内容が周知徹底で来ているかを確認。
 各自の役割の指示、想像できる危険ポイント等新人さん達にしっかり指導を行えていた
 まだまだ補助は必要ですが若い年代からの隊長はどんどん育てていくように指導。
作業班の無線連携も練習の成果があり緊張しながらもしっかり連絡を取り合っていた
バケットの使用前確認と先日の事故周知を指導。
 高く広い川の上で高所作業を行っていました。
 日々奮闘する隊員さんのサポートができる様、
 日々コミュニケーションを取り激励していきたいと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング
パトロール実施者:所沢営業所    原田
営業企画部 坪井・片岡
日時:2020年11月19日 06:30~14:00
当日の天候:晴 気温26℃
教育対象者:11名
(システム課 向井)