■ブリーフィング内容

・本日初稼働現場なので規制場所・反転路に注意する事。

・路肩規制なので工事車両の出入口流入・流出に気を付ける。
 →上流側に見切り要員を配置する。

・路肩部の工事でバックホウを使用するので
旋回範囲には絶対に入らない事。
→正対で保安ですが、後方にも注意する事。

・作業員の方は全員ガードレール内での作業になるので
保安も安全の為、ガードレール内で行う。

 ※全員理解して作業を行っていた。

HP① (5)

■所感

本日初稼働現場という事で、パトロールに伺いました。
計測装置の新設の作業で路肩部での
掘削・支柱設置の作業でした。

初めての現場で初めての隊長をお願いしましたが、
規制に対して特に焦りも無く、
お客様と上手く会話が出来ていました。
事前に自分の気になったところを全部質問してくれたので
内勤側としても安心して任せられました。
路肩で4tクラスのダンプが流入しましたが、
現場に入っている経験者のアドバイスを上手く取り入れ
人員の配置・車を呼ぶタイミングを落ち着いて行っていました。

ですが、細かいところにはまだ気が付かない点があり
・規制内入ってすぐ輪止めをしてなかったり 
→ 工事車両を入れるのに必死で忘れていた。
・車両が入った後の保安の配置が多少もたついたり 
→ 配置の指示不足であった。 
などがありましたので、その場で指導をし、すぐに是正させました。

初めての事が多く多少心配はしてましたが、
そんな必要もないぐらい通常現場でスキルアップしており
お客様とのやり取り、規制作業は出来ておりました。
細かいところに関しては至らない点はありましたが、
周りでサポートしていきながら隊長も育成していき
徐々に営業所全体のレベルアップを図っていきたいと思います。

HP② (3)

                                        
パトロール実施者:名古屋東営業所 松田
日時:2020年 11月 16日 8:15~10:30
当日の天候:晴 19度
教育対象者:3名
(システム課 黒野)