東名高速道路_上り線_追越し+第2走行規制(平塚営業所)
■ブリーフィング内容
出発前ミーティング
・設置・撤去や誘導の役割分担を決定。
・工事車両の横出しが発生するが、時間がかかってもいいので慌てず安全な誘導をする。
・舗装現場になれていない隊員もいるので重機やダンプの動きに注意する。
・他の舗装班のダンプも走っているので間違って入れてしまっても落ち着いて対応する。
理解度 … 概ね全員理解していた。
■所感
〇良かった点
・作業の流れを隊長が説明し、サブが細部の補足を出来ていた。
・隊長の指示を待つことなく、各自資材等の準備が出来ていた。
(作業内容が理解できていた)
・転落防止柵○
・荷台の飛散防止対策○
【総評】
今回規制内に入るのが困難な状況だった為、
営業所での打ち合わせからお客様との打合せのパトロールを行いました。
東名集中工事が始まり、昨年と同様の隊長が現場を担当しています。
前回の経験もあり現場も落ち着いて対応できているようで安心しました。
今年も無事故で集中工事をやり遂げられるよう
送り出しやパトロールを強化していきます。
パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長
神奈川支店 南條
日時:2020年 11月 10日 16:00~18:00
当日の天候:曇 12度
教育対象者:8名
(システム課 黒野)