産業道路_上り線_車線規制(横浜営業所)
■ブリーフィング内容
[作業内容]
足場バラシ
・KYの実施(出発前、現地、終業時)
・作業手順の確認
・規制帯での正対作業の徹底
全員が理解していた。
■所感
国道15号線と国道409号線が交わる交差点の規制になります。
[良かった点]
・出発前の打ち合わせを実施していた(役割分担の明確化)
・不要な資材は、荷台に載せていた(荷台の整理もできていた)
・現地KY時メンバー間が密状態であったが、
マスクをしっかり着用し打ち合わせを行っていた
[改善点]
・規制設置時に一般車への注意喚起ができていなかった(国道409号線側)
・ランプ側にコーンを置く際に走行側にコーンが倒れてしまった
国道が交わる交差点部で交通量も多く、
信号手前の規制で車線を絞っている為に
ランプへ侵入する車両と国道を走る車両が一気に流れてくるので、
分かりやすく大きく注意喚起を行うように指導しました。
また、作業が進行する度に規制を移動することが発生していたので
一般車の動きに注視して作業を行うように指導しました。
打ち合わせ内容が明確になるように今後も早めの情報共有を行い
作業手順を確実に実行できる環境を作っていきます。
パトロール実施者:横浜営業所 金子所長
日時: 2020年 11月 11日 20:30~22:15
当日の天候:晴 10度
教育対象者:6名
(システム課 黒野)