■ブリーフィング内容

・走行規制は更埴JCTの島規制になるので誤進入車両に注意
・走行→追越規制になるので予備標識の側間違いに注意

❏理解度❏
○全員が理解できていた。

■所感

【良かった点】
・荷台上の整理整頓が良く出来ていた。
・車線際での高所作業だったが注意喚起が良く出来ていた。

 【指示事項】
・風も強くJCTを跨ぎ規制も3kmと長いので、
 もう少し巡回に力を入れるよう指導。
・ブリーフィングはもう少し細かい指示や役割を盛り込むよう指導。
 
【総評】
現場は上信越道と長野道の交わる更埴JCTの追越車線規制でした。
走行規制から追越規制への規制替えでの規制設置でしたが、
きれいに規制が出来ていました。
当日は風がとても強く高所作業は集中するのが難しい環境でしたが、
見ている限り安全に出来ていたと思います。
また、風による規制材の飛散対策も設置物、荷台上共に問題なく出来ていました。
荷台はとても良く整理整頓されており、安心しました。

東日本エンジ

                                        

お客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング

パトロール実施者:長野支社 片岡支社長
宮沢
日時:2020年 10月 29日 11:00~13:30
当日の天候:晴 15度
教育対象者:9名
(システム課 黒野)