中央自動車_通行止規制(大月営業所)
■ブリーフィング内容
・規制設置時の一般車からの追突事故。
・降雨による気温低下での、体調不良。
・う回路誘導時における、新型肺炎の感染。
【対策】
・一般車の動向に警戒して正対姿勢での作業。
・雨具・防寒着等による、対策の徹底。
・マスク着用の徹底。案内時、必要以上にお客様に近づかない。
【理解度】
・各エリア、規制設置段階を理解した上で各々で状況・
危険個所を把握していました。
・各個人で、カイロ・防寒手袋等持参して現場に臨んでいました。
・各エリアともマスク着用を確認。
案内時のソーシャルディスタンスも実施しているとの事でした。
■所感
東富士五湖道路通行止規制の須走側の四か所の安全パトロールを実施致しました。
良好点
・各々が各ポジションの役割を理解して行動をしていた。
・各所隊員が降雨・防寒対策を行っていた。
・隊員全員が、マスク・フェイスガード等で新型肺炎対策を行っていた。
是正点
・場所によっては、全く人目の無い保安箇所があるので、
常に見られている感覚を忘れない事を指導しました。
各エリア、しっかりと打ち合わせ・規制作業・保安業務を行っていました。
本線封鎖保安箇所は道の駅須走から御殿場方面への一般車が走行するので、
上り線上流だけでなく、下り線にも意識を向けるように指導しました。
Aランプ封鎖班には、う回路案内の文言と対応の確認をしまして、
的確な対応を行えていました。
あざみ野口班にも同様の確認と、人気が全く無い保安箇所だが、
気を引き締めて業務を行うように指導致しました。
出口流出班にも、いつ何時対応を迫られても的確に対応できるように、
緊張感を途切れさせないように指導を行いました。
パトロール実施者:大月営業所 星野
日時: 2020年 10月 22日 19:00~22:00
当日の天候:曇 12度
教育対象者:8名
(システム課 黒野)