首都高速_上り線_横街路車線規制(横浜営業所)
■ブリーフィング内容
フェンス補修
・KYの実施(出発前、現地、終業時)
・作業手順の確認
・バディーで動き、何かあったらすぐに報告する
全員が理解していた。
■所感
本線+街路の養生規制なります。
[良かった点]
・飛散事故周知(他社)を受けて、パネル、ネット等の養生を徹底していた
・ヘルメット着用で、資材準備を行っていた。
・飛散防止対策として、複数名で出発前の養生の確認を行っていた。
・一般車に対して、丁寧に誘導を行っていた(街路養生)
・新人隊員に対して、確認しながら作業を教えていた
(本線)
作業帯がS字カーブ先の箇所で、
工事車両で通過する一般車が見えないことがあるので正対での作業の
徹底を伝えました。
新人隊員が、これまで規制を行ったことがない路線、
お客様用意の資材と車両で営業所出発時には緊張した様子でしたが、
現場では懸命に先輩からのアドバイスを確認しながら安全に作業を行っており、
隊長、資材車助手の先輩からは高評価でした。
運転免許も持っているので、
このまま緩衝助手→資材車助手→緩衝運転手の計画で教育していこうと考えています。
(街路)
張替2回の養生規制。
あまり交通量は多くないものの、
手前の交差点の信号の変わり目で車両がまとまって当交差点に進入してくるので、
左折専用レーンを規制した時は直進車両と左折車両が混在することがありました。
車両が詰まってしまった時には、ドライバーに丁寧に対応しておりました。
横浜営業所でも本線規制も日々実施をしているので、
事故事例を他山の石と捉えず、
作業手順を必ず守り安全に作業を行うように継続して教育していきます。
パトロール実施者:横浜営業所 金子所長
日時:2020年 10月 28日 18:30~23:15
当日の天候:曇 17度
教育対象者:7名
(システム課 黒野)