■竹橋JCT通止め(都心環状外回り方面)注意点

 

通止め箇所   ①5号上りから都心環状線への通止めの為
        ・誤進入防止は正対作業、逃げ場所の確保、
         一般車が止まる時は後続車に対し追突防止の合図を明確にすること
        ②西神田入口通行止めの為
        ・次の入口の案内(神田橋や代官町)、
         クレームにならないよう立哨姿勢に気を付ける事
        ③先頭固定
         PC無で行う為、周囲の車に気を付けて減速し、
         通止め完了の様子を確認して実施する事
        ④規制設置後安全確認の連絡体制
         西神田入口、一ツ橋出口、都心環状A規制、
         一般車の滞留が無い事に対して連絡を隊長に報告。
         指示に従うこと。

        ※共通 最重点事項  
        正対作業を忘れず行う、共用部側で移動しない、車両流入は2名で

HP①

■所感

前回より先頭固定によるJCT通止めはスムーズに実施出来ていた。
西局の高覧は損傷ひどく、アングルのみでKP表示が取れてる箇所があり、
現地では距離を確認して停止作業しないと間違った看板設置になる恐れあり。
特に都心環状線は、そういった事象もあることを送り出し時に周知が必要。

規制材も綺麗で車両も整理整頓されていて現場全体に安定感を感じました。
10年以上ぶりに首都高の規制内に入りましたが、
カラーコーンの先端に滑り止めのシールが貼ってあり
当時無かったアイディアにとても驚きました。

良かった点
・事故、クレームなく無事通行止めが行えていた
・休憩時ヘルメット待機が出来ていた

是正点
・脚絆未着用者が2名

HP②

                                        

パトロール実施者:埼玉営業所 渡辺所長
営業企画部 吉廣・中泉
日時:2020年 10月 14日 19:45~21:30
当日の天候:曇
教育対象者:15名
(システム課 黒野)