■ブリーフィング内容

・規制形態と役割の確認、前回からの変更点、注意点の確認
・資材、及び使用するネクスコ標識車、黄パトの確認
・タイムスケジュールとIP無線の使用方法

理解度
・各班隊長は事前に打ち合わせを行ったので概ね理解はできていました。
・初めて通行止めに参加する隊員、応援隊員さんには個々ブリーフィングを行い、
 細かな指示出しを行っていました。
・出発時に緊張している新人隊員が見受けられましたが、
 役割等しっかり確認し出発しました。

HP_①

■所感

当現場は10/12~10/27まで、月~金曜日の12日間の夜間通行止め規制になります。
今回は例年と異なり金曜日の夜間も実施し、東富士五湖道路全線での通行止めになります

良好点:
・コロナ対策も考え、室内でのブリーフィングは班ごと部屋を分けて行い、
その後大月保全に移動し屋外で打ち合わせを行った。
・各班、隊長を中心に規制図を用いて細かな打ち合わせが出来ていた。
応援隊員や新人隊員が多く、経験のない人には個々ブリーフィングを行い、
不安を減らし出発出来た。

是正点:
・責任感を持っている人とあまり感じてない人との意識の差が今回は多く感じられた。
(事前準備、営業所から離れた場所での作業時に装備品を着用していないなど)

初めて経験する隊員さんが多いなかで、
隊長を中心に事前から自主的な打ち合わせを行っていたのがとても印象的でした。
一方であまり責任感がなく、人任せになっている隊員もいるように感じました。
その意識の差を大きく感じる初日でした。

今日からスタートしたばかりですのでお互いに再度意思疎通を図り、
無事故で終われるよう気を引き締めていこうと思います。

 

HP_②

                                        

                 
教育実施者:中部支社     新國支社長
      大月営業所 中島所長代理・大賀
      沼津営業所        岡田
日時:2020年10月12日 18:30~22:00
当日の天候:晴れ 気温19度
教育対象者:20名
(システム課 黒野)