西名阪自動車道_下り線_OFFランプ規制(西宮営業所)
■ブリーフィング内容
荷台作業時、転倒転落しケガ
対策
荷台の整理整頓をし、足元に注意して作業する
〇概ね全員が理解していた。
■所感
西宮営業所で初の西名阪自動車道規制初日のためパトロールを実施。
西名阪自動車道でのランプ規制でしたが、路肩が大分狭くトラックがギリギリの幅。
交通量もそれなりに多い為、設置撤去は十分注意が必要。
路肩に草も多く生えており標識設置・撤去時に発煙筒を使用するルールの為、
火災に注意が必要。
現場はランプ右側の規制で路肩部の幅員が多少あり、
規制を掛けてもトレーラーが通れるくらいの余裕はあるが
カーブがキツイのであまりカラーコーンは張り出せない。
作業としてはアイランド内での作業になるので規制内は落ち着いていて保安は余裕あり
手順は関東と比べあまり特殊な手順は無かった為、
隊長・チーフ共に落ち着いて作業が出来ていた。
新人隊員は阪神高速さんとの違いに多少戸惑っていたが、
チーフがうまくフォローしており安心して見ていられました。
路肩の狭さや交通量に怖さを感じてはいたものの、
正対作業や一般車に対しての注意がやや甘かったので
チーフに基本についての教育をお願いしました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
パトロール実施者:西宮営業所 山口
日時:2020年9月28日 08:00~11:30
当日の天候:晴れ 気温26度
教育対象者:3名
(システム課 向井)